私の愛車 ZN8 GR86 RZ(アイスシルバーメタリック)ですが、社外パーツをいくつか取り付けていますのでここでまとめておきます。
別の記事からのコピーもあり、内容が重複していますがご容赦ください。
- ■BBS製 鍛造ホイール(RI-A)
- ■SARD製パーツ
- ■Ti-Z - FULL TITANIUM MUFFLER
- ■LSR WING for 86/BRZ MIDステー
- ■GT1 FRONT HALF SPOILER for GR86
- ■SUPER MANIFOLD with CATALYZER GT-SPEC
- ■スポーツアクセルペダル
- ■GRドアスタビライザー
- ■スマホスタンド
- ■車内収納
■BBS製 鍛造ホイール(RI-A)
若いころ(かれこれ40年前)から憧れていた BBSホイールです。
BBSと言えばメッシュのイメージが強いですが、最近の鍛造ホイールのスポーク造形もとてもかっこいいと思います。
カラーは ダイヤモンドブラック(DB)とダイヤモンドシルバー(DS)で悩みましたが、全体のイメージの統一性を考慮して DS をチョイスしました。
■SARD製パーツ
■Ti-Z - FULL TITANIUM MUFFLER
アイスシルバーの車体に、マットグレーのテールパイプとチタンブルーの排気口がマッチして大のお気に入りです。
テール側から見ると排気口のチタンブルーが結構な存在を主張してきます。
純正マフラー(センターパイプ+メインパイプ)の重量が 16kg あるのに対して、こちらのマフラーはわずか 約 7.6kg と大幅な軽量化に貢献します。
音質は、低回転時の乾いた吐き出すような低音と、回したときの「カーン」というチタンサウンドがとても気持ちいいです。
ということで、ASC は早々にカットしてもらいました!
■LSR WING for 86/BRZ MIDステー
ウイングステーの高さは MID で、素材はカーボン綾織りを選択しました。
さすがに一般の公道ではその効果を実感することは難しいですが、高速道路で 60~70km/h から効果を実感できます。
ボディーのシルバーとの組み合わせで(かなり大きなパーツですけど)ワンポイントとしてスタイルを引き締める効果が出ています。
■GT1 FRONT HALF SPOILER for GR86
リアのウイングが思いのほか効いていることが実感できるようになると、中速コーナーあたりからフロントの挙動に心細さを感じてきたので、SARD製のフロントハーフスポイラーを取り付けました。
フロントスポイラーは消耗品(歴代の愛車でかなり割っている)のでFRP製を選択!
明らかに前後バランスが良くなったことを実感できます◎
■SUPER MANIFOLD with CATALYZER GT-SPEC
ZN8 は街中であれば 2,000rpm 程度回っていれば十分なトルクを感じることができます。
ただ、中回転域(3,000rpm)あたりで若干のもたつきを感じていました。4,000rpm 域からはぐっとエンジンが軽くなりますが、一般走行でもこのトルクの谷は気になっていました。
そこで、HKS製のエキゾーストマニホールドを導入しました。
独自キャタライザーによる排気抵抗の低減と相まって、車体が軽くなったような吹きあがりを手に入れました!
SARD フルチタンマフラーとの組み合わせで、暖気運転時の音量は若干大きくなりましたが、さらに気持ちの良い、いかにも抜けの良さそうな一段と乾いた排気音になりました!
■スポーツアクセルペダル
町乗りしかしないのになぜ必要かと言われるかもしれませんが、GR86 のペダルレイアウト(高さ)がいまいち合わなかったので取り付けました。
何が何に合わないかはご想像どおりです。
一般道の走行でもとても操作しやすくなりました。
ちなみに、クラッチペダルのストロークも若干調整しています。
(プッシュ、リターンのストッパーに 1.5mm厚のワッシャー追加)
■GRドアスタビライザー
HKS のエキマニの導入と同時に、TRD のドアスタビライザーを導入しました。
明らかに剛性の変化を感じ取れるくらいの効果があります。
わりとリーズナブルでおすすめです!
■スマホスタンド
スマホホルダーは LISEN のマグネット式を選択しました。
ダッシュボードに設置しましたが、ナビや口調の吹き出し口、前方視界も含めてシンデレラフィットだと思います ^^
ちなみに、ちらっと写っているダッシュボード上のトレイは、カーメイト製のノンスリップパッド方式のトレイです。ちょっとしたものを置くのに重宝しています。
■車内収納
収納については最低限しかありません。
GR86 のオーナーさんのほとんどがそうだと思いますが、センターコンソールのドリンクホルダー(?)は、充電ケーブルなどの小物入れになっています。
そこで、追加したカーメイト製のドリンクホルダーと中華製のダッシュボードトレイはこんな感じ。